回復期リハビリテーション病棟協会では「機関誌」を年4回発行し、さまざまな情報を会員の皆さまに発信しています。
機関誌の発売について
【ご購入について】
数量に限りがありますので、在庫切れになり次第発売を予告なく終了いたしますので予めご了承ください。
<価格> 会員(1冊)1,100円 非会員(1冊)2,200円
<発送事務手数料> 以下の通り発送事務手数料を申し受けます。
*レターパックにて郵送できない冊数の場合は、ヤマト運輸にて発送致します。
■レターパックを使用の場合・・・800円
■ヤマト運輸を使用の場合
①首都圏(東京、神奈川、千葉、埼玉)・・・1,500円
②首都圏以外・・・2,000円
【機関誌購入申込】
●書籍購入申込シートをダウンロード頂き、お申込み情報をご入力の上
以下【送付先】のメールアドレス宛に【書籍購入申込シート】を添付してお送り下さい。
【送付先】 kaifukuki-5@rehabili.jp ※クリックすると設定しているメールソフトが立ち上がります
※ご自身で直接メールの宛先を入力する場合は
送信先に「kaifukuki-5@rehabili.jp」に設定頂き、CCに「kaifukuki@rehabili.jp」を入れて、
ご注文内容を入力したエクセルシートを添付しメールを送信してください。
※書店経由でのお申し込みは不可です。
購入を希望される方が直接お申込み下さいますよう何卒よろしくお願い申し上げます。
最新刊のご案内
※Editor's choiceはPDFにて閲覧ができます。
2025年4月号(第24巻第1号・通巻第92号)
❖巻頭言 Editor's choice
病院というフィールドから地域に向けた活動への参画を
牛島寛文 理事
❖特集 Be ambitious ! 学んで前へ
~‘24同時改定を力に変えるために~
―第45回研究大会in札幌
・大会2日間の概要
・大会長講演 Be ambitious ! 学んで前へ プロボノの勧め
~私のこれまでの地域活動から~ 橋本茂樹 Editor's choice
・基調講演1 地域医療構想における回復期リハビリテーション病棟の役割
三橋尚志 会長
・特別講演2 今後の地域医療体制のあり方-回復期リハビリテーション病棟に期待すること-
迫井正深 厚生労働省 医務技監
・セミナー 「リハマインド」再考~最後までリハへの想いを貫いた故太田利夫さんの生き方から学ぶ~
座長 三橋尚志/演者 森田秋子 ゲスト 太田理恵/大村武久
大会参加者の声 菊池柊也/今井雅崇/落合幸太朗/福井聖人
・シンポジウム1 前方連携・後方連携の強化と実際
都市型病院間密着連携VS地域基幹型連携 地域間の違いによる実践報告
座長 岡本隆嗣・中西克彦/演者 菅原英和/佐藤義朝/岡 光孝 Editor's choice
・シンポジウム4 認知能力障がい者の“活きる”を支える
-認知関連行動アセスメント(CBA)の活用と可能性-
座長 猪川まゆみ・後藤伸介/演者 森田秋子/田平貴也/山本希代美
❖保険・調査委員会企画
2024年度回復期リハビリテーション病棟実態調査の概要 筧 淳夫
2024年度回復期リハビリテーション病棟実態調査の活用 宮井一郎
❖連載 回復期病院紹介 No.69 諏訪の杜病院(大分県大分市)
❖回復期リハビリテーション看護師第16期生氏名/回復期セラピストマネジャー第14期生氏名 ほか
発行履歴概要
旧発行の協会誌の概要は<コチラ>